2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

近代と理解と人間と終焉

我々は近代に新たに失い、失ったものを知覚したとすれば、全ての充全な理解は、完全な喪失にしか訪れぬという予感。

悲しげな過ち。それは言葉

尽せば尽すほど誤解を新たに生むにもかかわらず、それを用いることが手段であるという矛盾。 それはしかし希望を内包した悲嘆であり、回復を予感させる過ちであるのかもしれない。

物凄い髪が引っ張られて頭皮が痛い。

そんだけっ!

例えば単に拒否していくなんて誠意とは呼べないよって気付いた夜

それは関係性の断絶であり、それは人間の諸条件を奪うのではないか。 我々は世界のなかに相互に存在しているのであるから。

無責任

例えば大きくTシャツの背中に描いてあると考えてみたって答えはでない。 思い出せないことを秘匿し、事態を悪化させることこそ無責任なのである。 そして十分な語を尽さないことも

それでも僕は語り続けていかなくてはならないだろう。それほどに強くなければ生きながらに死なざるをえない

なぜならば、語らなければ決して伝わることはなく、伝えようとしなければ自己は収束し、世界の意味はなくなるのではないか。 観想的生活はなお活動的生活に優りながら、人間の本質の探求は人間存在だけを考えるものではない。

不条理の痛みを引き受けることとあなたの全てを引き受けること

つまりは自分の求めることを相手へ与えるという視座をもつことと、世界に自分がいて自分が世界にいるのではないという視座をもつことが必要なのではないか。

勉強という軟弱。関係という強靭

幼少期の遊びが精神的体力を鍛えるとしたら僕の心は家庭と自己に収束を迫られていた以上脆弱でしか有り得ない。 しかし今や僕は後天的な条件にすら左右されたくない。 ただみずからの手で正しき道を探し出すことを始めなくてはならないのですよ。 それはけし…

目標の相違と態度の相違

任意の大学と存在する大学の違いこそが大きいのである。 大学教育は必ずしも高等であると言えない。 だからこそ我々は見い出せる高みを目指し続けることに徳を感じるのではないか。

生きてりゃ適者です

「適者生存」という一つの広くしられた自然法則が正しければこの言葉はそれを写しただけであり真実たりえるだろう。 しかしそれでも妥当以上に迫力を感じるこの言葉を、ひとつきに一度思い出すのは悪くないかもしれない。

我々は、今を生きていないから、何かを称賛しすぎる。今生きるためのものを考えなくては。

例えば失われたものは今はもう手元にないのだから、過去をいくら誉め称えても戻れないことを忘れてはならない。

共に叫ぶてだてとしてのロックンロール。そして、身を預ける安らぎと言う女性シンガー。

もやもやした僕の感情を具現化してくれるロック 身を委ねる安心感としての母性をもつ女性 安易さと言う一般性と容易さで周囲を満たすポップ 偉大さと賢さと畏れ多さそれでいてしかし美しきクラシック 陽気さと巧みさで俺を誘うジャズ 世界に溢れる俺を待つま…